

写真のこと
以前どこかに書いたと思いますが、このサイトに上げている画像は、ヤギの写真だけはWikipediaからお借りしたものですが(Twitter時代の唯一の名残です)、そのほかの画像や過去のコンサートフライヤーはすべて自分で撮った写真です。一時期はクレジットとしてある仮の名を用いて...
May 1, 2024


脱BigTecの話
…とタイトルを書いてから、うんそこまで大げさな「脱」はできていないんだけどな…と思いつつ。 先日、画像や動画アップロードは今後PixelFedやPeerTubeというプラットフォームに切り替えていきます、ということを書かせていただきました。...
Mar 30, 2024


エルフ・オン・ザ・シェルフ
クリスマスのエルフって話題になっていそうでそうでもなさそうだなあと思うのですが、実際どんな感じなんでしょうか(唐突)。 私自身のことで言えば、よく訪問する在京外国人のお宅などで、クリスマスツリーが飾られる頃になると、そのオーナメントの一つとしてクリスマスエルフの人形がぶら下...
Dec 3, 2023


臨機応変
よく「日本人は頭が固くて臨機応変に規則外の対応などができない」みたいな話で、「欧米では~」と比較して語られたりするじゃないですか。 そんな比較で多分イメージ的に「臨機応変度が高そう」だと思われていそうなイタリアで実際に体験した話なんですけれどね…...
Nov 28, 2023


ミームについての考察
突然ですが、ミームという言葉について以前から少し考えていました。 この言葉、皆さんの目に付くとしたら、特に最近は主に「インターネット・ミーム(ネットミーム)」のことかもしれません。言葉が省略されたり短縮化するのは自分が把握している範囲では日本語に限った現象でもないので、日本...
Aug 12, 2023


ティザーという文化
先日マストドンで相互フォローの方とやり取りしていて「今の社会は何でもかんでもティザー動画みたいになっちゃいましたよね」という話になりました。 ティザー動画(予告、広告)という言葉が広まってきたのはいつごろからでしょうね…...
Mar 30, 2023


マストドン始めました
*一部2023年6月14日に追記しております。 昨年11月あたりからツイッター界隈が何やらいろいろと騒がしく(?)なりました。 SNSが苦手だった自分が思い切って始めたアカウントの凍結からサブアカウントへの切り替えなど経て、そこで知り合った方々とオンライン・オフラインともに...
Feb 1, 2023


Twitterアカウントが凍結されています
*さらに追記:2023年5月以降の状況 Twitterのアカウントは2023年4月末―まだTwitterと呼ばれていたころ―に削除しました。詳しくはこちらの記事をご参照くださいませ。→ マストドン始めました *追記:3月24日現在の進捗状況...
Feb 19, 2022


フェイク情報と駅の階段の話
何か書かなきゃなーと思っていたので、先ほどちょっとツイッターで連投した話をこちらにもう少し書き足してみます。 2021年夏に東京で開催されたオリンピックに関するドキュメンタリーで、開催に反対するデモについての取材部分において、事実関係が曖昧な内容に対し補われた字幕が「不適切...
Jan 10, 2022


エスカレーターで歩いてはいけないのか
ご無沙汰してしまいました、久しぶりにちょっとまた書こうと思います。 というわけで、タイトルに挙げた話題。皆さんはどうお考えでしょうか。 私は正直なところ、この話題がすごく苦手です。 エスカレーターが2人横並びに立てることを想定した幅である場合、片側を空けて立ち、歩いて利用し...
Oct 4, 2021