

ツイッターアカウントのこと
ツイッターアカウント「崖の上の山羊@eri_t_musica」をフォローしてくださっている方、ブラウザ等でご覧いただいている方、いつもありがとうございます。 *こちらのアカウントは理由不明のまま凍結され運用を停止しております。...
Apr 28, 2021


おとり捜査を依頼された話 その④
ところで皆さん、覚えていらっしゃいますか?前回、大学生の生徒さんが「断った後、立ち去るときにいい笑顔なら詐欺師だよ」って言った話。見事にその通りでした。すごいぞ私の生徒さん! もう飽きてしまったかもしれませんが、もう少し奇妙な話は続きます。というか、まだ”おとり捜査”を頼ま...
Mar 30, 2021


おとり捜査を依頼された話 その③
そんなわけで、明け方にうろうろするのはいかにも怪しいので、アートギャラリーの事務所の住所を地図でしっかり下調べし、夜明け前まで仮眠をとり、階上の住人の窓に明かりがともっていないことを確認し、静かに出かけました。 事務所はありました。まあ時間も時間ですし、不法侵入にならない程...
Mar 29, 2021


おとり捜査を依頼された話 その②
何しろ同じ建物の住人同士ですから、建物の入り口から一緒です。作戦を練る間もない。引っ越してきたばかりでまだお店とかよくわからないんだよねえ、などと世間話をしながら駅の近くまで歩き、ごく普通のファミレスに入りました。 入るときの案内待ちで名前を聞かれて、Mさんは何か言いかけて...
Mar 28, 2021


おとり捜査を依頼された話
おとり捜査・・・を依頼された・・だと・・・? と思う方もいるかもしれません。でも、はい、依頼されたんですよ、警視庁の「常習犯課」?だったかな、そういう部署の刑事さんに。 詐欺の常習犯で手配中の容疑者と、私があるきっかけで接触し、いろいろないきさつがあった上で、それが刑事さん...
Mar 27, 2021


山羊の反芻 あるイタリア生活エッセイ本について
イタリアについてのエッセイ本のことでしばらく前にちょっとツイートしたんですけれど。 とあるイタリア人が著者とされているイタリア人の生活に関するエッセイ。公立図書館などにも所蔵されているし割と長い間書店でも見かけてきていますし、イタリア通の方には結構愛読されていると思われます...
Feb 25, 2021


山羊の反芻 SNS遍歴
山羊の反芻①にも書きましたが、私は元々ブログやSNSは苦手で、いまもあまり積極的なほうではないとおもいます。 FBくらいやってるでしょう?YouTube等に音源を上げてないの?ええ?? よく驚かれたのですが、どうにも気がすすまず…。...
Feb 11, 2021


山羊の反芻 πという記号のこと
いまさっきTwitterで流れてきた数学系の話題でふと思い出したことがありまして。 私は生徒さん(もちろん音楽での)と割とよく音楽以外の話をします。 音楽というのは個性やひらめきでなんとなくできるものと思われがちですけれど、クラシック音楽の場合、特に演奏者は、他人が作った曲...
Feb 8, 2021


noteからの転載⑩山羊の反芻
以前、小学3年生1人と税金のことを話していて、みんなで使うものはみんなでお金を出して作るみたいなことが税金っていうものだ、でも、たくさん払える人もそうでない人もいるので、そういう決まりもみんなで選んだ人が話し合って決める、というような説明したら「僕は払いたくないなあ」ってい...
Feb 6, 2021


noteからの転載⑨山羊の反芻
拗らせやすい案件 2020/11/23 09:48 noteからはお引越しするつもりですが、グダグダ長い文ツイートしそうになったので…とりあえずここにいったんぶちまけます。 その道で仕事してますっていうことはそれが好きかどうかと関係ないんですよね。私は音楽が好きなわけじゃな...
Feb 6, 2021