top of page

noteからの転載⑩山羊の反芻

以前、小学3年生1人と税金のことを話していて、みんなで使うものはみんなでお金を出して作るみたいなことが税金っていうものだ、でも、たくさん払える人もそうでない人もいるので、そういう決まりもみんなで選んだ人が話し合って決める、というような説明したら「僕は払いたくないなあ」っていう。

「どうして?」ってきいたら「僕が働いてもらうお金は全部僕が使うし、できたらそんなに働きたくないし」って。


そうかー、でもあなたはみんながお金を出して作ったものを使って暮らしていくよね、毎日通る道もみんなで使いやすいように計画して作ったものだけど、それを使わないで生きていけるかな?って言ったら「飛行機で空を飛べばいいじゃん」


うーん、みんながそういうことをすると空だっていろいろ危ないことが起きるから、いつどんな目的で何を飛ばしていいかちゃんと管理しているんだよ、でないと誰かがひっきりなしにあなたの家の上をぶんぶん飛んで何か落として来たりして、危ないよね、そういうのも、みんなが安全に暮らせるように、誰かどこかで管理しているんだよ。


「じゃああれは?」「これは?」同じような問答を結構を延々くりかえした。どの説明もすごく不満そうで、最終的には「ドラえもんに頼む」と言い出したから、うんそうだね、確かに未来はいろんな解決方法ができるかもしれない、でも今はドラえもんがいないからね、と言ったら黙ってしまった。


うまく言えないけど、これも自分がドラえもんを好きになれない理由の一つです。



ところで、これを最後にnoteはクローズすることにしました。今までの投稿は自分のサイト https://eritsuchiya.wixsite.com/eri-tsuchiya に転載します(そこまでするほどのものでもないと思いつつせっかく読んでいいねしてくださった方もいるので…)。このサイトは元々宣伝関係の分のみの予定で立ち上げていたのですが、今後はそちらに書きますので、よろしくお願いいたします。



Comments


Recent Posts 
Search By Categories
Follow Us
  • PeerTube
  • PixelFed
  • mastodon original red
  • icons8-mastodon-is-an-online,-self-hosted-social-media,-and-social-networking-service.-96.
  • mastodon original green
  • Vimeo
bottom of page