Search
top of page
Recent Posts


I failed.
2025年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします! なんて言いつつ、せっかくの新年一つ目にちょっと愚痴というか懺悔というか…なので後で消すかもしれません。 音楽家として暮らしていると、誤解されていることとか期待外れなこと(相手にとってこちらが、ですよ)とかいろいろあ...
Jan 6
85


アニメ「Artiswitch」シリーズについて
映画やドラマシリーズは専ら日本以外の作品ばかり鑑賞していますが、アニメについては日本のTVシリーズ作品なども含め、いろいろ観ています。 アニメというくくりではありませんが、子どものころは、以前ブログに書いた通りでセサミストリートが大好きでした(家族には余り理解されていなかっ...
Oct 16, 2024
93


BBCドラマシリーズ「New Blood」のこと
今回はTVドラマシリーズ「New Blood」について書きます。そういえばこのブログにドラマシリーズのことを書くのは初めて?ですよね。 サブタイトルとして同じ名を持つ全く別物のシリーズなんかもあるようですが、このNew Bloodは2016年BBC制作(全7話)のものです。...
Oct 4, 2024
61


ジーン・ケリーの「Anchors Aweigh」
Anchors Aweighといえば吹奏楽などでの定番曲の一つだと思いますので、楽曲として思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今日書くのはジーン・ケリー(とフランク・シナトラ、キャスリン・グレイソン)主演のミュージカル映画のことです。さっきMastodonで「誰にとっても...
Jun 12, 2024
80


To be, or not to be: that is the question.
はいそうです。 Hamletでおそらく一番有名な、あの「To be, or not to be: that is the question. 」です。 私は英文学の専門ではありませんし、こういう細かい解釈を述べるのはちょっと怖いなあと思うのですが…何事もやってみないとわかり...
Apr 14, 2024
75


「スポットライト」と「VICE」②
前回の冒頭で「この2作品は共通のテーマとはいえない」と書いたのですが、読んでくださっている方々はきっとすでにお気づきの通りで、どちらも実話に基づいているということ、描いている時代がちょうど2001年を中心としたあたりであるという点は共通しています。そして実際、この2001年...
Apr 11, 2024
95


「スポットライト」と「VICE」①
この2つの映画、共通した題材を扱っているとは言えないので、一度に語ることは難しいのですが、語ってみたいと思います。といっても、長くなりそうなのでそれぞれの作品ごとに分けて書いていきます。それじゃあくくってタイトルをつける必要ないじゃないかと思いつつ、ある意味この2作品は「メ...
Apr 7, 2024
59


お知らせ~サイト内で閲覧できる画像・動画の表示方法について
ここ数年、特にX(旧Twitter)などのSNSで運営方針や機能などが変化してきており、何かと話題になっているのは皆さまもよくご存じのことと思います。 過去のブログでもTwitterをやめてMastodonに移ったことなど書いてきました。...
Mar 14, 2024
44


映画版ハムレット5本
さて、ハムレット(映画)の各種についてそろそろ書いちゃいましょうか。 シェイクスピア作品の中ではハムレットは映画化された本数が多いほうではないかと思うんですが、きちんと比べたデータなど参照したわけではないので、あくまでも私個人の目についたものからのふわっとした印象で言ってい...
Feb 10, 2024
500


ハムレットを観比べたい
とうとうこれに言及するのか、私… といっても1回で書ききれる自信がないのですが… MastodonのSongbird Cloudアカウントをご覧いただいている方には「はいはいもうわかりましたよ」と言われそうですが、私はある種のハムレット…マニアやオタクと自称できるほどの掘り...
Jan 12, 2024
51


ビッグバードはカナリアである
え?ビッグバードってセサミストリートのあの黄色い鳥でしょ? あれ、ダチョウじゃないの??? いいえ、違うんです。 ビッグバードは一応カナリアであるとされています。 セサミストリートに登場するキャラクターたちは、何をモデルにしているか、年齢や性別はどうなっているかなどが明かさ...
Dec 7, 2023
143


エルフ・オン・ザ・シェルフ
クリスマスのエルフって話題になっていそうでそうでもなさそうだなあと思うのですが、実際どんな感じなんでしょうか(唐突)。 私自身のことで言えば、よく訪問する在京外国人のお宅などで、クリスマスツリーが飾られる頃になると、そのオーナメントの一つとしてクリスマスエルフの人形がぶら下...
Dec 3, 2023
45


映画や本、etc.のこと ー Russian Ark (2002)
Mastodonで(あるいは以前Twitterで)日々のあれこれを読んでくださっている皆様にはおなじみ?かもしれませんが、私はよく映画の話をします。 といっても自分はいわゆる「映画好き」という方々とは比べ物にならないほど鑑賞の範囲が狭く、そのかわり?というのも変な言い方かも...
Nov 29, 2023
64


ミームについての考察
突然ですが、ミームという言葉について以前から少し考えていました。 この言葉、皆さんの目に付くとしたら、特に最近は主に「インターネット・ミーム(ネットミーム)」のことかもしれません。言葉が省略されたり短縮化するのは自分が把握している範囲では日本語に限った現象でもないので、日本...
Aug 12, 2023
146


マストドン始めました
*一部2023年6月14日に追記しております。 昨年11月あたりからツイッター界隈が何やらいろいろと騒がしく(?)なりました。 SNSが苦手だった自分が思い切って始めたアカウントの凍結からサブアカウントへの切り替えなど経て、そこで知り合った方々とオンライン・オフラインともに...
Feb 1, 2023
156


Twitterアカウントが凍結されています
*さらに追記:2023年5月以降の状況 Twitterのアカウントは2023年4月末―まだTwitterと呼ばれていたころ―に削除しました。詳しくはこちらの記事をご参照くださいませ。→ マストドン始めました *追記:3月24日現在の進捗状況...
Feb 19, 2022
531


フェイク情報と駅の階段の話
何か書かなきゃなーと思っていたので、先ほどちょっとツイッターで連投した話をこちらにもう少し書き足してみます。 2021年夏に東京で開催されたオリンピックに関するドキュメンタリーで、開催に反対するデモについての取材部分において、事実関係が曖昧な内容に対し補われた字幕が「不適切...
Jan 10, 2022
204


エスカレーターで歩いてはいけないのか
ご無沙汰してしまいました、久しぶりにちょっとまた書こうと思います。 というわけで、タイトルに挙げた話題。皆さんはどうお考えでしょうか。 私は正直なところ、この話題がすごく苦手です。 エスカレーターが2人横並びに立てることを想定した幅である場合、片側を空けて立ち、歩いて利用し...
Oct 4, 2021
123


パレイドリアとチェシャの猫
パレイドリアという言葉をご存じですか? どうやら歌のタイトルなんかにもなっているようですし、ゲームとか漫画にも出てくるのかな?なので皆さんにはおなじみの言葉かもしれませんが、イヤーワームとかと同じく、「名前ついてると説明が楽!」案件。ゲシュタルト崩壊とかもそうですかね。便利...
Apr 28, 2021
89


ツイッターアカウントのこと
ツイッターアカウント「崖の上の山羊@eri_t_musica」をフォローしてくださっている方、ブラウザ等でご覧いただいている方、いつもありがとうございます。 *こちらのアカウントは理由不明のまま凍結され運用を停止しております。...
Apr 28, 2021
89


おとり捜査を依頼された話 その④
ところで皆さん、覚えていらっしゃいますか?前回、大学生の生徒さんが「断った後、立ち去るときにいい笑顔なら詐欺師だよ」って言った話。見事にその通りでした。すごいぞ私の生徒さん! もう飽きてしまったかもしれませんが、もう少し奇妙な話は続きます。というか、まだ”おとり捜査”を頼ま...
Mar 30, 2021
133


おとり捜査を依頼された話 その③
そんなわけで、明け方にうろうろするのはいかにも怪しいので、アートギャラリーの事務所の住所を地図でしっかり下調べし、夜明け前まで仮眠をとり、階上の住人の窓に明かりがともっていないことを確認し、静かに出かけました。 事務所はありました。まあ時間も時間ですし、不法侵入にならない程...
Mar 29, 2021
93


おとり捜査を依頼された話 その②
何しろ同じ建物の住人同士ですから、建物の入り口から一緒です。作戦を練る間もない。引っ越してきたばかりでまだお店とかよくわからないんだよねえ、などと世間話をしながら駅の近くまで歩き、ごく普通のファミレスに入りました。 入るときの案内待ちで名前を聞かれて、Mさんは何か言いかけて...
Mar 28, 2021
100


おとり捜査を依頼された話
おとり捜査・・・を依頼された・・だと・・・? と思う方もいるかもしれません。でも、はい、依頼されたんですよ、警視庁の「常習犯課」?だったかな、そういう部署の刑事さんに。 詐欺の常習犯で手配中の容疑者と、私があるきっかけで接触し、いろいろないきさつがあった上で、それが刑事さん...
Mar 27, 2021
137


たった二文字の修正を却下された話
米国首都にて開催される、とある国際イヴェント(今回はオンライン開催)にやや間接的ではありますが関わっておりまして、その中で先日大変失望させられることが起きました。 自分はそのイヴェントである日本の童謡(ジャンルとしての「童謡」は厳密にいえば定義づけがかなりきっちりしており、...
Mar 9, 2021
92


こそっとここで言ってみます
2012年のコンサートでムソルグスキー「展覧会の絵」を取り上げた際にいろいろ研究しました。 研究すればするほど、一つの疑問がわいてきます。(本当は一つどころではないけど。) それは、「サミュエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」という部分。...
Mar 6, 2021
67
Search By Categories
Follow Us
bottom of page